« またまた自分でキリ番ゲット。 | Main | でかいエクレア »

沖縄の野菜


go-ya-.jpg

 沖縄を離れる日まであと数日。名残惜しんで?沖縄の野菜です。
 前回、母からでかいサーターアンダギーを貰った時、一緒に持たせてくれました。
 緑色の物体。。今では全国区のご存知「ゴーヤー」。ゴーヤーチャンプルーなどにして食べます。黄色の長いのは「島ニンジン」。(一見朝鮮人参??)普通のオレンジのニンジンと同じ様に調理してOK。味はオレンジのニンジンと比べるとあっさりしているかな?普通のニンジンが嫌いという人には食べやすいかも。
 島ニンジン。うちはテビチ(豚足)汁の中に入れて使いました。大量に作った所為で、3日連続でテビチ汁。でも、コラーゲンたっぷりなので、お肌の調子がすこぶるよい!!びっくり。

|

« またまた自分でキリ番ゲット。 | Main | でかいエクレア »

Comments

>pindotさん
島ニンジンはやっぱり、ゴーヤーに比べるとまだ知られていないのかな?
北の国でも沖縄料理食べられるお店があるんですね!
といえば。私以前、某運送会社に勤めておりまして、
北海道の方から「沖縄から送ってもらったゴーヤー、凍ってるんですけどー」ってクレーム??
をいくつか貰ったことが。。
常温で送ってもお野菜凍ってしまうんですね。。

Posted by: アユナカ | March 19, 2004 02:19

こんにちは

島人参、初めて見ました。
野菜も独自のものがいろいろあるんですね。
沖縄料理、美味しい。
といっても沖縄には行ったことないんですが…
最近は札幌でも食べられるお店が増えてます。

Posted by: pindot | March 18, 2004 16:03

>ぷるみえさん
ゴーヤー!私はニガイの全然平気なのです。
生のまま薄くスライスしてシーチキンとドレッシングで和えて食べるのも好き。
苦みを抜くコツですかー。月並みですが、スライスしたゴーヤーに塩を振りかけて軽くまぜて数十分おき、
しんなりしたのをぎゅーっとしぼって水分きって使う事でしょうか。

Posted by: アユナカ | March 18, 2004 00:18

うわあ、なんだか食べると元気になれそうな、元気な野菜ばかりですね。島ニンジンなんて初めて見ました。
ゴーヤ、お店で食べるのは大好きなんですが、自分で作るとただただ苦いばかり…
何かコツがあったら教えて下さい!

Posted by: ぷるみえ | March 17, 2004 22:58

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 沖縄の野菜:

« またまた自分でキリ番ゲット。 | Main | でかいエクレア »