COSTCO

英語では「コスコ」と発音するそうだけど、日本では「コストコ」。先日、トリアス久山内にある「COSTCO」へ行ってきました。写真で見る限り、福岡県粕屋郡には見えませんね(^_^;)。私はフェンス越しにみていた米軍基地を思い出し、なつかしい。
コストコ、ちょっと説明すると、会員制のディスカウントショップといったところ。店内は倉庫の様になっていて広々。大きなカートでお買い物します。
食料品、電化製品、衣類、日用雑貨など、一通りは揃ってます。ちらっと見たトコだと、キャンベルのスープなどは箱買いすると一個¥60くらい。SPAM(ポーク缶)なども安かった。先日デパ地下で一個¥700だったの見てビックリしましたよ。(沖縄ではありえない値段。。(>_<))
今回オドロキだったのが、ベーグル!6個入りで¥600ほどだったので、試しに買ってみようかと思っていると、レジのほうで「このベーグル2袋の販売ですよ。」といわれて「ええええ〜〜〜!!!」。ってことは、ベーグル1ダースで¥600ほどだったわけですよう!大きさもおおきいし、モチモチしたちゃんとしたベーグル。ケーキとかベーカリー関係にアンテナはおおいに反応。しかし、販売している量が量だけに他のものはまた次回にということで。ピザ(40cm位?)も¥1500。いかにもアメリカンなピザですが、これは安い!¥500引きのクーポン券とかもらったので、¥1000で買えちゃいます。普通の宅配で頼むと¥3000はいっちゃいますよね。
商品もその時々で安い物をどんどん入れるようなので、まぁ、一ヶ月に一度位は行ってみてもいいかなぁ〜。ってトコです。というか、年会費が結構なお値段なのでそれくらい行かなければ意味がない。
つぶれてしまったけどダイエー系列の「Kou'z」より商品は充実していること間違いなしです。
The comments to this entry are closed.
Comments
>はるこさん
本場のCOSTCO行ったことあるんですね!
日本の店舗よりもさらにデカイのだろうなぁ〜。
今回試しに行ってみたのですが、キャッシャー行くころにはあの大きな買い物カートがいっぱいになってました。(^_^;
Posted by: アユナカ | May 06, 2004 23:04
こんにちは。
COSTCO、好きです!
アメリカに滞在してた時はCOSTCO行く時はテンションが
ちょっと上がってました。
海外のスーパーが好きな人ならはまりますよね。
北海道にも出来ないかなぁーと思います。
あの倉庫探検気分を味わいたい!
Posted by: はるこ | May 06, 2004 08:46
>Hadijaさん
ホント、ベーグルの値段が安くてひっくり返りそうでした。(^_^;
店内は「倉庫」みたいで、箱ががすがすと積まれています。
箱買いもOK(業者用のビジネスメンバーもあります。)だし、勿論小売りもしてますよ。
でも、一つ一つの商品もデカイのが多いですね。
インポートの日用雑貨品とか好きな人はハマるかも!
私は詳しくないのですが、ミネラルウォーターのCONTREXがすごく安いらしく、
一人で何箱も買っている人が沢山いましたよー!
Posted by: アユナカ | May 04, 2004 09:58
こんにちは! うわ~、ベーグルがそんなに安いなんて、うらやましいです!! 卸売り店みたいな感じなのかしら。アメリカのスーパーみたいな感じかしら。ってテレビでしか見たことないんですけど。
行って見たいなぁ~。でも近くに全然ない……残念です(涙)。
Posted by: Hadija | May 03, 2004 23:26