さんぴん茶

買い物に出かけてもついつい買うのを忘れてしまい、とうとういつもの麦茶(ティーバック・水出し用)を切らしてしまった。しょうがないのでご無沙汰してます「さんぴん茶」をいれる事に。
「さんぴん茶」沖縄ではポピュラーなお茶。今では缶入り、ペットボトル入りなどあり、沖縄県民であれば老若男女、だれでも飲んでいる。が、一昔前、「さんぴん茶」といえば「ばぁさんの飲むお茶」ってイメージ。年寄り臭さの代名詞??(いいすぎですか?)って感じでした。
けど、数年前から沖縄ポッカが缶入りを発売してからは人気に火が付き、現在に至る。
飲んだ事がある方はご存知。そう、中国茶である「ジャスミン茶」と同じなんですよね(^_^;;。私は逆に「ジャスミン茶」を飲んで、「これ、さんぴん茶じゃない?!」と思ったものです。

今回の茶葉はスーパーでよく見かけてはいたものの(だって、ばぁさんのお茶ですからね。普段は買いません。って、しつこい?)実際買った事が無かったものをあえてチョイス。筒状に紙が巻いてあり(長さ30cmほど)、その中に茶葉が入ってます。空けるとジャスミンのかほり。ちなみに中国産です。
アイスで沢山飲みたいので、麦茶用のやかんにお湯を沸かし茶葉を投入。後はそのまま粗熱が取れるまで放っとく。相変わらず適当なお茶の入れ方ですいません。それをサーバーに入れて冷蔵庫で冷やす。あっと言う間に2リットル完成〜。やはり経済的にお茶はペットボトルで買うべきでは有りません。茶葉やティーバック(水の中に入れてそのまま冷蔵庫へ入れておくだけで出来る)利用するとかなりお得です。
さて、久々のさんぴん茶。一口含むと沖縄の風が〜〜〜。。あー、お盆の帰省どうしようかなぁ〜。
The comments to this entry are closed.
Comments
> 黄さん、こんにちは。
沖縄に住んでいると全然なんとも感じないのですが、本土に引っ越してからというもの、沖縄ブームにおどろいてます。
沖縄に旅行に行きたくなる感じ分かるなぁ〜と思うのです。リゾートもいいけど、庶民の味もいいですよね。
ぜひ。来沖の際は食い倒れてみてください。
Posted by: アユナカ | July 02, 2004 19:40
はじめまして。TB、ありがとうございます。
アユナカさんのブログは以前から拝見しておりました。
沖縄は独特の飲み物・食べ物が多いですよね。
再訪した暁には沖縄食道楽に溺れてみたいと思っております。
Posted by: 黄 | July 01, 2004 21:18
>ishさん
うっちん茶は間違いなく肝機能を助けますよ。
今、ゴーヤー茶というと「種」の方が注目されているようですね。美味しいのかな?(種茶の方、まだ飲んだ事が無いのです。)
Posted by: アユナカ | June 27, 2004 09:52
ディーバの件ではコメントありがとうございました。
さて、さんぴん茶。数年前初めて沖縄に行った時に興味持って飲んでみたら、
「なんやーこれジャスミンティーやんかー」でした。
中華食べる時にはガバガバ飲んでたんで、もともと馴染みがありました。
むしろ、うっちん茶やゴーヤ茶の方に驚きましたね〜
Posted by: ish | June 26, 2004 23:53