紫蘇ジュース作りに挑戦!
梅干しを漬けたついでにいろんなところで話題になっていて気になっていた「紫蘇ジュース」作りに挑戦です。
使ったのは、紫蘇の葉200g・グラニュー糖600g・お酢1カップ・水600cc。これだけ!レシピはどこかのサイトから主人が探してきたのですが、どこのか分かりません(汗)。でもNHKでも紹介されていたレシピだそうです。
1.お鍋に水600ccを入れ、沸騰したら紫蘇の葉を入れます。中火で20分位煮ます。
2.煮出した液をガーゼなどでしぼって、グラニュー糖、お酢を加えます。お酢を加えるとドス黒い色が鮮やかな赤紫色に変身。お酢の代わりにレモン汁やクエン酸でもいいみたい。

3.それを再びアクを取りながらさらに20分加熱。
4.冷ましてから容器に移しましょう。出来上がり!
保存は常温で一年程度だそうです。

←いい空き瓶が無かったので、ペットボトルにいれました。

思ってたよりも簡単に出来たので、もっと作ってもいいかな?って感じです。
しかし、しぼった後の紫蘇って色素が抜けてほうれん草みたい。おひたしにして食べられそう(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments