我が家の生春巻き

先週の晩ご飯より。引っ越して来てから初めての「生春巻き」。簡単で美味しいので前に住んでいたところでは結構頻繁に作ってました。お肉、お野菜、炭水化物が一緒に取れて一石3鳥位です。
ライスペーパーの中身、ウチの定番は「レタス・ビーフン・豚肉・きゅうり・エビ・青しそ・にら」です。今回はビーフン切らしていたので素麺で代用(^_^;)。
適度に戻したライスペーパーにレタス、ビーフン(今回は素麺)、細く切ったきゅうり、下ゆでした薄切りの豚肉の順にペーパーの端に重ねてのせます。真ん中位まで巻いたらエビ、青しそをおいてペーパーの両端折り込む。そしてお好みでニラをはさんで最後まで巻きます。
つけタレお好みで。スイートチリソースとか辛いのがニガテな人は酢みそっぽいもので召し上がってもいいかも。
The comments to this entry are closed.
Comments
>suzukoさん
そうそう、ライスペーパーの戻し加減は何度か作ってみて感をつかむしかないような。固かったり、柔らかかったり。
うちはちょっと水につけて固めのを濡れ布巾に乗せて具を乗せての〜んびり巻いているうちに適度な柔らかさになってるって感じです。
>pisaさん、はじめまして。
簡単に(沢山)作れるので、我が家ではお外では食べる事が少ないですね。 下ごしらえにちょっと手間が掛かりますが、ライスペーパーで好きなの巻いちゃえばいいのです!(^_^)
パスタとトマトツナなどでイタリアン風にもできますし。
Posted by: アユナカ | July 13, 2004 18:22
はじめまして!
いつも楽しく見させて頂いております♪
生春巻き大好きなんで,我慢できずコメントさせて
頂きました。突然で失礼します〜
とてもおいしそう・・
外で食べる事はあるのですが、家では作った事がな
くて、こんなに美味しそうに家でもできるんだ〜
とちょっと感動です。
また,素敵な記事を楽しみにしてますね!
Posted by: pisa | July 13, 2004 11:02
おいしそうですね~。
我が家でも何度か生春巻きを巻き巻きしたことがありますが、
どうもライスペーパーの戻し加減がうまくできたことがありません。微妙に固かったりふにゃふにゃしすぎたり。
Posted by: suzuko | July 12, 2004 23:52