« 高崎山のおさる | Main | NutellaでFairy Breadを作ろう!・NZフェアー »

大分の旅・食べ物編

 福岡なら博多ラーメン、沖縄ならゴーヤーチャンプルー。大分の名物は??出発前に調べてみるとどうやら「かぼす・とり天・だんご汁・やせうま」らしい。やせうま?!痩せた馬?!
 ということで別府で立ち寄ったのは「甘味茶屋」。お団子やお汁粉などの甘味をはじめ、だんご汁定食や豆腐グラタンなどのお食事もある。
 私は「豊後名物だんご汁定食」を注文。手延べだんご汁、小鉢、季節のご飯に何と言っても謎の「やせうま」まで付いている〜。大分名物を一度に2つ体験できるのです。


dangojiru.jpg

 だんご汁はすいとんの様なもので素朴なお味がなんともいい!かぼすを絞って食べるのです。(おっと、これだけで名物2種制覇ではないですか。)


yaseuma.jpg

 そして「やせうま」。米粉や小麦粉(本当はどっちだ?!)などで作ったきしめん状の麺にきな粉とお砂糖をからめたものなんですね。お食事というよりは「おやつ」でございます〜。でもこれまた結構ハマってしまいました。きな粉餅や団子が好きな方には間違いなくオススメです。

「やせうま」の由来は → コチラ


 残りは「とり天」。字のごとく「とりの天ぷら」です。唐揚げじゃぁ〜ないのです。


toriten.jpg

これは「いちのいで会館」でのお食事で登場〜。ここは1050円でお食事+温泉なのです。とり天も美味しかったです。唐揚げ好きな人には間違いなく。(さっきからコレばっかり。)
ということで、大分名物を食べて来たのですが。総評として「素朴」といったところでしょうか。和むにはうってつけかと思います。

yuzusoft.jpg
番外:「狭霧峠」の売店で売ってた「ゆずそふと」なかなか美味しかったです。かぼすそふとだったら良かったのに。でも、やはり「ゆず」って私の口の中ではシークヮーサーに感じるのよね。





|

« 高崎山のおさる | Main | NutellaでFairy Breadを作ろう!・NZフェアー »

Comments

こんにちは!
きな粉餅、団子などがお好きなら「やせうま」は間違いなくヒットです。
お土産にやせうまの乾麺買って来ましたよ。
大分のスーパーには「うどん」や「ちゃんぽん」の生麺コーナーに「やせうま」の生麺おいてましたよ!
(沖縄なら、ここに「沖縄そば」が置いてます。)
由来のせて無かったですね。記事にリンク貼っておきますので参照してくださいませ。

Posted by: アユナカ | August 15, 2004 23:37

「やせうま」が魅力的でした。どうしてそういうネーミングなんでしょうね。お団子は好きなので食べてみたいな。九州は遠いです。(T_T)

Posted by: マロン | August 15, 2004 15:36

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大分の旅・食べ物編:

« 高崎山のおさる | Main | NutellaでFairy Breadを作ろう!・NZフェアー »