ザンギ名人とザンギチップス
ほっけ・マルセイバターサンドに続き主人の同僚さんからの頂き物「ザンギ名人」。鶏肉をこのタレに10分漬け込んで粉を入れて揚げるんだって。で、ザンギって何よ!?

北海道では唐揚げの事を「ザンギ」って言うらしいです。
「ザンギ名人」。醤油ベースにニンニク、唐辛子などが入っていて。こ、これは「焼き肉のタレか?!」という濃厚さ。でも鶏肉に漬けて揚げると辛さなどが和らいでいい感じの味。
私がザンギ作ってる頃、タイムリーにぷるみえさんトコでもザンギが作られていた模様。
鶏の唐揚げ好きな私がザンギで盛り上がってると。。
昨日、こんなの見つけました。。

すごくニンニクが効いたコンソメパンチ?!といった味付け。ニンニクの匂いがすごいです。(注:デート前には決して食べてはいけません。)
ザンギ。。流行ってるのかなぁ〜?
パッケージには「日本全国味めぐり」って書いてます。ということは。。「ゴーヤー味」が。。と、ちょっと期待してます。(笑)
The comments to this entry are closed.
Comments
>sarutobiさん
こんにちは〜。
なんだか、今回はみなさん「ザンギ」づいてますね!
(夏場は「飲む酢」が突発的に流行ってましたが。)
鶏の唐揚げだ〜いすきなので毎日ザンギでもいいなぁ〜。
でも実際に毎日唐揚げ食べると大変なコトに…
後でおじゃましま〜す!!
Posted by: アユナカ | October 13, 2004 16:52
こんにちは!
作りましたよ、ザンギ!
早速、TBさせてもらいました。
ザンギ名人もザンギチップスも売ってないけど、「自家製ザンギ」癖になりそうです!
Posted by: Sarutobi | October 13, 2004 10:13
>cocoaさん
昨日、今日と雨降ってますね。なので、アジア屋台見送ってます。
明日こそは晴れる(雨降らない)といいなぁ〜。
というコトデ?昨日は小倉(国際食品見本市とリバーウォーク)行ってきましたよ〜。
見本市でゲットしたものは後日紹介します〜。安かった。。(笑)
>ishさん
低温じっくりの場合、どうしても肉汁が逃げがちなので、この方法で鶏の唐揚げ作る時にはもも肉の方がいいですね!
うちはいつも4分インターバルの2度揚げを胸肉で作っているのです。
ポーク缶風味のポテチ。ありそうで。。無いですよね!?
SPAM味ってのも面白くていいかも知れませんね。「減塩」で。(笑)
Posted by: アユナカ | October 10, 2004 12:16
おっ、低音じっくり揚げ、成功のようですね。良かった良かった。
ゴーヤー味のポテチ、あったらいいですね。ポーク風味(SPAMとかの)というのも合いそうな気がするんですが。
Posted by: ish | October 10, 2004 09:39
アジアマンス楽しいよ〜!
市役所前の舞台でもいろいろやってるし(^o^)
アジア屋台は毎年行列がすごくて
食べたいものに辿り着くまで大変なのです。
食材も色々売ってるからのぞくだけでも面白ですよ。
Posted by: cocoa | October 09, 2004 15:41
>cocoaさん
こんにちは!そうそう。福岡三越で開催中ですよね。
TVでちらりと観たところ見間違いでなければ、「マルセイバターサンド」ありました(というか映ってましたよ)!
天気がちょっと気になりますが、週末はhttp://www.asianmonth.com/2004event/yatai/index.html">コレに行こうかと思ってマス。
Posted by: アユナカ | October 08, 2004 17:08
福岡三越が11日まで北海道展をやってるみたいなので行きたくてウズウズ…。
アユナカさんも行ってみて!
マルセイバターサンド売ってないかな?(食べたい!)
ベトナム料理のお店もよさそうですね。
Posted by: cocoa | October 08, 2004 13:18
>ぷるみえさん
な、なまはげが出た〜!(笑)
そうそう。ぷるみえさんトコのコメントでishさんが書かれていた通りに「低温でじっくり」すると2度揚げせずとも焦げずにできました。
さて、次は「なにザンギ」にしようかなぁ〜?
Posted by: アユナカ | October 08, 2004 10:19
ザンギ〜!こげてないザンギ食わせてけろ〜!
泣ぐ子いねがあ〜!!(ちょっと違う)
Posted by: ぷるみえ | October 07, 2004 21:24