ヤフオクの「直接取引メール」に注意!!!
こんちは。
最近、ヤフオク(Yahoo!オークション)に使わないものを出品したりしているのですが、今日、以下の内容がQ&Aに入っていた。
「直接取引きで購入したいのですが可能でしょうか?値段はご相談したいと思います。こちらのメールに直接お返事いただけないでしょうか?(メールアドレス)勝手ではございますが、よろしくお願いします。」
かな〜りウサン臭いので、勿論メールなんか出しませんよ。
Yahoo! IDも「利用制限中」とかになってて非常にあやしい〜。
第一にヤフオクでの「直接取引は違反です。」
いろいろ調べるとですね、こういう方法で直接メールを出させることでコチラのメルアドを調べ、Yahoo!を装ったメールを送りつけ、Yahoo! ID(パスワード含めて)を乗っ取ったり、様々な個人情報を盗むのだそうです。こわ〜。もし、そんな不審なメールが来ても返信(もしくはメールに書かれているURLへ接続したり)してはいけませんよ。
オークション初心者(って、私も初心者ですが、パソコン歴だけは長いので、用心深いです。(笑))なら、こっちの言い値で買ってくれるのなら。。と、ついついメールしちゃいそうですね。
「直接取引の持ちかけ」に絶対メールしてはいけません!!!
あと、メール出した人の評価が良い場合、安心するかも知れないですが、
そのID、悪いやつが他人のIDを乗っ取ったモノを使っている可能性あります!!!
ヤフオクで出品したりする方はお気をつけください。。
万一、メール返信しちゃった!!という方は急いでパスワードを変更してくださいね!。
The comments to this entry are closed.
Comments
>kazuyoっち
こんばんは〜。そうそう、そうなのよ。
アンケートだからって、簡単に個人情報ながしちゃダメよ〜!
なんか、役所とかでも、なんとかかんとかの名目で住所録(家族構成とかもバレル)閲覧できるらしいです。
訪問販売とかの会社はそれを利用して調べるらしい。
個人情報流さないでよね〜!役所!って感じだけど。
お互いきをつけよう〜!
Posted by: アユナカ | December 13, 2004 23:41
情報ありがとう!
お店でも,「ご記入お願いします」とか言って住所とか電話番号書かされることが多いよね。ついつい書いてしまいそうになって,いつも主人に止められます。クロスカットのシュレッダーも必須。情報管理,いつも肝に銘じておかねば。
Posted by: kazuyo | December 13, 2004 12:25