« フォンダンショコラ作ってみました | Main | 忘れていた訳じゃないが・HOLGA35MF »

竹下製菓株式会社・佐賀県小城町

 佐賀県小城町へ行って来ました。
 主人が突然「佐賀へ行こう〜。」と言ったので「丸幸ラーメン」でも食べにいくのかな?!と思ったのですが、その方面以外をドライブしようとのことで出発。
 途中、いろいろ寄り道して主人の提案で「小城町」へ行く事に。小城町!?
 小城町といって思いつくのは「小城ようかん」。なぜかようかんが有名です。ようかんでも買いにいくんかいな!?と思ったら。。


takesita

 着いた所は。「竹下製菓株式会社」
 はひ〜!こ、この中でアレを作っているのね!!九州人なら誰でも知ってる、あの有名な。。主人ははじめからココに来る気だったのか、たまたま思いついたのか。それは謎です。(…って訊けばいいんだけど。)


takesita2

 でも、土曜日で工場、会社ともにお休みのようでした。営業していたからといって事前に何もアポなど取ってなかったので工場見学しようとかそんなことは考えてもいなかったのですが、アポ取ってたら工場見学とかって出来るんですかね!?
 この工場で作られているモノについては次回紹介!

補足:上記でリンクかけてる「小城町」のサイトの「名産品」をクリック!そのページの下の方「とっておきのおまけ」も合わせてご覧ください。

|

« フォンダンショコラ作ってみました | Main | 忘れていた訳じゃないが・HOLGA35MF »

Comments

>kattサン
SAGA(エス!エー!ジー!エー!)ご出身でしたか〜!
SAGAといえば、主人が久留米出身なので久留米行く時に「基山、鳥栖」などはよく「通過」してますよ。(^_^;;
特に「丸幸ラーメン」私、主人ともども大好きです。
主人曰く。鳥栖は佐賀では無いよ。。と。。
もちろんブラックジョークなのですが。

>kasuyo っち
小学生の工場見学といえば。。
我らが母校R大近くのさ、オキコ(だったよね!?)に見学に言った事あるよ〜。
帰りは、お約束!できたてのパンをもらって。
でっかい機械で生地がコネコネされてるのは圧巻だったよ。
アイス工場なんて。。どーんなんだ!?きになるよね。

Posted by: アユナカ | February 20, 2005 17:44

おお!ココで作られてるんだ~
見学できたらブラモンもらえたかもね。

小学生の頃,社会科見学で鹿児島県人なら誰でも知ってる
セイカ食品の工場に見学に行ってアイスクリームをもらってました。
でも,私は風邪でお休み。お土産のアイスはもらえなかったよ~
友達が持ってきてくれたボンタン飴だけでした。

Posted by: kazuyo | February 19, 2005 20:34

そうですね、お久しぶりです。

そして、その県は僕が大学を卒業するまで住んでいた生まれ故郷なのですよ。もちろん例のアレは幼少時よりいったい何回食べたか分かりませんしね。

小城は友人の実家があってよく行きましたね。

Posted by: katt | February 19, 2005 16:56

>kattさん
ご無沙汰してますー!!
kattさん、九州(しかもSAGA?!)のご出身ですか!?
小城羊羹も勿論買って来ました。
例のアレ、ガンガン食べている割には画像に残してないコトに先ほど気がつきました。
明日、撮影用に買って来ようっと。(笑)
ん!!目の付けどころが私と一緒です。
主人からその存在を聞いたとき「黒い白い山」ってなによ!
って私もツッコミ入れてしまいました。

Posted by: アユナカ | February 18, 2005 23:39

あー竹下製菓ですねー。
小城にあるのを知ったのは大学生の時だったかなぁ。


しかし例のアレ、日本語に訳すると「黒い白い山」になるって気がついた時はがく然としたなぁ。

最近東京のデパートでやっていた九州物産展で久しぶりに小城羊羹を買いました。美味しかったです。

Posted by: katt | February 18, 2005 23:15

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 竹下製菓株式会社・佐賀県小城町:

« フォンダンショコラ作ってみました | Main | 忘れていた訳じゃないが・HOLGA35MF »