コインパークでドライブイン!・薬院駅前パーク2

薬院駅前のコインパークに移動パーラーが集結しているという情報を入手。曜日代わりで出店も違うらしい。何やら「沖縄ぜんざい」の店(車?)も出てるようで主人が気にしていた。そしてある日突然行ってみた。

わははは。本当にコインパーク内に移動式パーラーの様な店舗が沢山停まってるよ!おもしろーい!車で行った我々も勿論、コインパーク内に駐車します。ここは「薬院駅前パーク2」(60分/200円)。
この日は風が強く、かなり寒い!ということもあって、その時出店していた中でも目を引いたカフェでエスプレッソベースのコーヒーを入れてもらう。車内にはマシーンがあって、ちゃんとそれで抽出するのよ♪フォルクスワーゲンのバンでカワイイ。ホント寒かったのでそそくさと我が家の車に戻ってコーヒータイム。

体が温まったところで、何かフードをゲットすることに。気になるジャマイカンのお店があるなぁ〜って見ると、主人も私も大好きな「ジャークチキン」が!(初めの画像ね。チップ付き)久々のジャークチキンは美味しゅうございました。ジャマイカンのお兄さん、しっかりカメラ目線ですね!というか、ポーズまでキメてくれました。
この日は残念ながら「沖縄ぜんざい」の出店はありませんでした。けど、色々な店が出てて楽しかったです。何ていうかな、学園祭っぽいノリ!?
また違う日に行ってみよ〜っと。
The comments to this entry are closed.
Comments
>ish サン
こんにちは。
そうですね。コインパーク内なら、そこの管理業者サンに了解得ていればいいですもんね!シャバの取り合い!?でもめる事もないし、お客さんもやってくるし。
八ちゃん食べにですか。人気ですよね。
その日、時間帯によって出店はまちまちだと思いますので、駅近くを通られたら気にしてみてくださいね。
>kazuyoっち
そうそう。
屋台の取り締まりの話が出た時は「あ〜、まだ屋台行けてないのに無くなるのか〜!?」って心配したけどさ、取りあえず博多の屋台は健在よ。
ほどんどはマナー守って営業してると思う。
このコインパークなかなかいいアイデアよね。
記事にしたトコはコインパークっていっても、一台一台輪留めするタイプじゃなくて、比較的広めの駐車場の入り口がゲートになってるトコなのでぎゅうぎゅうって感じではないのよ。
私は本部の「新垣ぜんざい」に行きたいです。しみじみ。
Posted by: アユナカ | March 10, 2005 15:54
ちょうど今朝の南日本新聞「南風録」に屋台のことが書いてあったよ。
…現在178軒が営業。道路使用のトラブルから94年に県警が「原則現在の業者限り」という方針を打ち出した。市は研究会を作って検討。廃止論がある中で当面存続させることを決めた。5年前のことだ。…
新しい屋台が道路使用できないとなると,こういう方法もあるんだね。
行ってみたいな~沖縄ぜんざい屋!!
Posted by: kazuyo | March 09, 2005 10:18
ふーむ、こりゃあ屋台文化の後継となるかもですね。
近日中に薬院あたりに行けるかもしれないので(八ちゃんラーメン食べに)、うまくいけば覗いてみます。
Posted by: ish | March 08, 2005 23:45