紙おむつ vs 布おむつ
そういえば、出産してから「育児」らしき記事をあげていない事に気がつきました。次女は先日6ヶ月を迎えスクスクと元気に育っています♪のでご安心を(笑)。

赤ちゃんのお世話に必要なものといえば「おむつ」。
我が家は長女の時から「布おむつ」使ってます。洗濯するという仕事は増えますが(洗濯するのは洗濯機(笑))ゴミが出ないし、気兼ねなくバンバン替えられるというところがいいかな〜って思ってます。
でも、お出かけする時は「紙おむつ」使ってます。布で育てていたので、初めは紙を使うとお尻が蒸れて赤くなってましたが、最近は肌も強くなって来たのか、紙でも大丈夫(もしかするとメーカーに依って合う合わないがあるのかも。)みたいです。ちなみに外出時だけ紙おむつ使用すると、我が家では1パック60枚入りくらいので2ヶ月位は持ちます。(^_^)
布おむつは「洗濯」に「水道代、電気代、洗剤代」がかかる、水が汚れて環境に悪い、なーんて言う人がいますが、1ヶ月に紙おむつ2〜3パック買う(それが全部ゴミになる)のと比べるとどうなんでしょうね?
だから「紙おむつが悪くて、布が良い」とはいいませんし、それぞれの生活のなかで使いやすい方を選んでいただければ良いかと思いますよ。
The comments to this entry are closed.
Comments
>美結サン
時代はロハスでしょうか〜(^_^)
実は私は昨年8月の教授のライブへ行ったことで「ロハス」って言葉を初めて知ったのでした。(汗)
環境にも人間にもやさしいそして「苦でない」のなら実践してみる価値ありそうですね。布ナプキン。
娘の紙おむつ、布おむつの様に、自宅に居る時だけは「布」にしてみるとか使い分けるのも良いかも。
毎日が暑過ぎて、「あせも」の心配以前に「熱中症」の心配が強いです。水分をこまめに与える様にしてますよ。
お心遣いありがとうございます♪
Posted by: アユナカ | July 17, 2006 10:09
わたしも布ナプキンに反応してしまいます。
カラダが冷えず、かぶれず、生理痛が軽くなって、環境にいいならと・・・真剣に考えています(笑)
せっけん百貨の通販サイトに、色んな種類がありますね。
とても暑い日が続いているので、お嬢ちゃんにアセモができませんように。
Posted by: 美結 | July 15, 2006 16:54
>ふみふみサン
こちらこそご無沙汰してます〜。
「布ナプキン」じわじわと流行ってる様ですね。
私は以前、フェリシモのカタログでその存在を知りびっくりしてました。(が、まだ実際に試してみようという段階までには至っておらず。。)
ゴミの削減もさることながら、かぶれない(生理痛も軽くなるとか?!)など、体にも(地球にも)やさしいところが受け入れられているのでしょうね。
赤ちゃん1人が使う紙おむつの量と女性1人が閉経までに使う紙ナプキンの量は比べ物にならないらしいです。
Posted by: アユナカ | July 15, 2006 01:50
アユナカさんご無沙汰していました。2人目のお子様も元気に成長されていてお幸せそうな雰囲気が伝わってきます(*^^*)
さっき「関心空間」を彷徨っていて「布ナプキン」について考えていたので、布に反応しました。赤ちゃんの肌のためとか、紙おむつ代を考えると、やはり布が良いのだろうなと思いますが、仰るように環境や水道代のこともありますね。ちなみに、(当然のようにずいぶん昔ですが 笑)わたしも5つ下の妹も布で育ちましたが、洗濯は家の前の川でしていたようです。昔の田舎だから出来たのでしょうね(^^;)
ところで布ナプキンは、使っている人は思ったほど洗濯が面倒でないし、騙されたと思ってやってみてなんて意見がたくさんありましたが、布派の方が少なくないのでしょうか。こんな話題はあまり人としないので、どんなものか気になるところです。
Posted by: ふみふみ | July 14, 2006 20:42