七夕の京都でYMO・LIVE EARTH
前述のライブイベントへ行って来ました。
画像は入り口で頂いたエコバッグ。(^_^)
どっちが裏でどっちが表?


参加アーティストは「RIP SLYME」「UA」「BONNIE PINK」「Michael Nyman」「YMO」(演奏順)
多分会場の9割はYMOお目当てなんじゃなかったかな〜?
オープニングの「RIPSLYME」がやりにくそうな感じ?!気のせい?
「座ったままでも良いから聴いてってね〜。」
って終止謙虚でした。
彼らのライブ、いつもはオープニングからオールスタンディングで盛り上がるんだろうなぁ〜多分。 ごめんね盛り上がりにかけて(汗)。
続いて「UA」。
「UA」はやっぱ歌上手かったです!
生であれだけ歌えるって凄い、素晴らしかった。
「BONNIE PINK」は地元京都出身のためか、曲数も多く、MCの時間も結構あったです。人柄も良さそうだし彼女これから益々人気が出て来ることでしょう。
続いて「マイケル・ナイマン」。彼のピアノ素晴らしかったです。京都のお寺で聴けてα波が出まくった。のに!とても静かなところで「あの爆音!」。最悪!って思った。暴走族が横から爆音出して通っていったのですよ。ひどい(>_<)。
そしてトリは「YMO」。
セットが組まれた瞬間総立ちの大歓声!!
席が遠かったので概ね予想はついてましたが、総立ちになった人々の隙間からYMOは殆ど見えなかった〜。教授は木が邪魔で絶対に見えないと思っていたら結構見えてたけど、ドラムセットに座った後のユキヒロさんはほぼ見えず、細野サンはお顔がたま〜に見える程度。
また私の前にでかい男の人が立ってたもんだからね〜。(^_^;;
TV中継もあったせいか、照明に力が入ってました。
金堂がライトアップされて奇麗でした。
その照明に使った電力は太陽光発電を蓄電したものを使用。
CO2を排出しない、所謂「クリーンエネルギー」というものです。
先ほどお昼まではMSNでビデオ配信してたのですが、なぜか日本人アーティストのだけ見られなくなってます〜。
「Michael Nyman」と「YMO」はメッセージ無し!
へたに語らずパフォーマンスをもってして環境に対するメッセージとする!!って事かな?大御所ミュージシャンの貫禄。
オープニング、エンディングを盛り上げる様なMCが欲しかったなぁ。
例えばクリスペプラーみたいな。(←かなり個人的。)
翌日8日の京都新聞の朝刊、一面に東寺ライブの記事が掲載。
『地球に胸キュン』。。。。。(苦笑)
The comments to this entry are closed.
Comments
>SHO-GOサン
今回はワールドワイドなイベントだったので「YMO」名義だったのだけど、この先はどうするんだろうね。
2人ともわだかまりとか何にもないみたいだから「HAS」もしくは「HASYMO」でやって行くのかな。
前回の再生は「やらされてた」様だから(笑)、今回はまぁ〜、当人達のペースでまったりとやって行くんだろうね。
>きあろんちゃん
3人を拝めたか?!といえば。。拝めたんだろうな。
(苦笑)
あっという間に終わっちゃったよ。
そっちは久々に大きな台風直撃だったね。
実家はお風呂場の窓ガラスが割れた模様です。
Posted by: アユナカ | July 16, 2007 18:17
ちーっす(笑)
ライブ楽しまれたようで♪
YMOの再結成見れて良かったね~
爆音はほんと迷惑だぁね・・・
台風、今吹き返しが来ています。
そちらにも明日辺りから影響あるかな?
久々にでかい台風でありましたー( ̄Д ̄;;
Posted by: きあろん | July 13, 2007 18:01
素敵な京都の夜で・・よ~ござんした♪
「爆音」は・・。
噂に聞いてます・・・・。
あほ~が、おるねぇ・・まったく!!(ぷんすか!)
YMOは今後、また停止なのかな??
きっと本人達も知らないし・・決めていないんだろうな。
そんな3人だろて。
Posted by: SHO-GO | July 13, 2007 17:32
>うににサン
こんにちは、初めまして。
七夕にしては珍しく天気も崩れず、美しくライトアップされた金堂をバックに(3人が出て来た時の観衆はそれどころではないですが)ライブ、良かったですね。
『地球に胸キュン』やっぱり微妙ですよね。。(^_^;;
Posted by: アユナカ | July 12, 2007 22:36
はじめまして、です。
私も7/7は東の都から京の都に駆けつけ、YMOを拝んで
参りました。そして、翌朝の朝刊をホテルで読んだ際、
「地球に胸キュン」に苦笑(^^;
短い時間でしたけど、ステキな七夕の夜でありました。
Posted by: うにに | July 11, 2007 13:51