スピリチュアルカフェ「風の里」
佐敷(厚生年金休暇センターへ登る途中)にあるスピリチュアルカフェ「風の里」へ行って来ました。
大学の同期生kazueサンとMサン2名が「気になるカフェ」ということでオススメしていたので。
ちゃんとした場所の下調べなど無し。
「テーゲー(大まか)」で行ったのですが、ありました!

佐敷湾の見下ろせる眺めのいいカウンター席やテーブル席などがあって、店内ではフェアトレードや環境にやさしい商品などを販売しています。
なるほど。スピリチュアルなカフェです。

カフェに食事メニューがあるかどうか分からなかったのですが、日替わりメニューやサンドイッチ類など軽食の他に「風の里プレート」というのがありまして、それを頂きました。

お野菜と豆のスープ、オクラの入ったサラダ。
スープは大豆や緑豆など入っていて美味しい。

メインのプレート♪
ご飯は玄米か胚芽米から選べます
食べ始めて気がついたこと。
「おや?そういえばいかにも『肉』が無いよね??」
手前のハンバーグみたいなのは「もちきびバーグ」。
春巻きにもひじきや春雨などが巻いてあって『肉』は入ってません。
そんなこと一切感じさせない位「美味しい」しかも「化学調味料不使用」。
三色のムースもニンジン、ジャガイモ、緑は。。ほうれん草かな?の素材の味がそのまま出ててすごいなぁ〜。と思いました。
「健康食/自然食」=「美味しくない/楽しく無い」っていう概念が吹き飛びます。

食後は「薬草茶とクッキー」。
薬草茶!あ〜、この味。なんか懐かしい(^_^)。
周囲が静かな環境、いい景色を観ながら、美味しく体にやさしいお食事で身も心も癒されました♪
(ちびっ子達がもうちょっと大人しくしてくれてたら、もっと癒されたのだが。。(汗)
The comments to this entry are closed.
Comments
>きあろんチャン
私も友達に教えて貰うまで知らなかったよ〜。
ランチはマクロビなんだけど、解らない人が食べたら気がつかない(実際私も途中で気がついた)位美味しいの。
「自然食、健康食=味気ない、つまんない」って概念が吹き飛ぶよ〜。
Posted by: アユナカ | September 28, 2007 10:46
へぇ~。こんな所があるなんて!
スピリチャルか~流行ってますよねw
とってもヘルシーな感じね!
Posted by: きあろん | September 27, 2007 13:00
>ぷるサン
予備知識なしでふら〜っと訪れたので「風の里プレート」の存在が嬉しかったです。
ここに適当なランチがなかった場合「くるくま」
http://www.nakazen.co.jp/2006/11/post_10.html
が次候補でした。
(ここもオススメです。)
次回帰省の際は「沖縄のブラジル」を探求したいと思います〜(^_^)。
Posted by: アユナカ | September 13, 2007 07:44
目にもおいしくて心にもやさしいお料理ですね。
最初のお写真の、いかにも沖縄らしい強いコントラストにも惹かれます。
Posted by: ぷるみえ | September 13, 2007 01:18