「かるかん」を作ってみた
私は鹿児島名物「かるかん」が好きなのですが、山芋を使うのでちょっと手作りするには面倒くさいなぁ〜。
と思っていたところ、鹿児島在住の友達が「かるかん粉ミックス」(コープかごしま)というのを送ってくれました。以前彼女がブログで紹介していたのを私が読んだのを覚えてくれていたのでした。
コープかごしまのオリジナル商品との事、ここ(福岡)の生協で見かけないハズです。

で(先月)作ってみました。
わー。ミックス粉に水を混ぜるだけのお手軽さなのに、本格的なかるかんができてしまいましたよ〜。すごーい。蒸し器で15分位蒸すだけ!
同じくかるかん好きな長女にも大ヒット。
次女もお代わりしました。
手前の大きいのはゼリー型で。アルミのカップは「マドレーヌ用のしっかりしたモノ」です。
実は普通のアルミカップに入れたら、生地の重みでデロ〜〜ンと溢れてしまったのでした。。お友達のブログみたらその件についてちゃんと書いてあるじゃないですか!<しっかりしろ自分!(涙)
人は経験したことしか身に付かないんですね(笑)。
Kazuyoちゃんありがとう、またミックスおくってね(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
>kazuyo♪
あまりに簡単だと味は。。。?
って思うトコロだけど、味も食感も良くてビックリ。
画像に撮ったほうの軽羹の中身、実は。。
あんこが無く板チョコを割って入れてあります。(^_^)
(折角主人が小豆から作った餡を腐らせてしまった。(汗))
色んなバリエーション楽しめそう。
でも、プレーンでも十分美味しい。
こっちのコープにリクエストしてみようかな?
Posted by: アユナカ | November 10, 2007 09:11
超簡単にできておいしかったでしょ~!?
私も最近(1人で全部!)食べたとこでした。
また送るね!
Posted by: kazuyo | November 09, 2007 22:01
>ぷるみえサン
さらっとした「長芋」よりも、もったりした「大和芋」のほうが軽羹作りにいいそうですが、大和芋って結構しますよね?
(近所のスーパーで見かけたことがない。。)
長芋で代用して作ってみようかと思ってます。
「陣太鼓」!!なつかし〜〜!!実は私も好きです。
以前の勤め先の上司が熊本出身で手みやげは必ず「陣太鼓」。
目先の変わったお土産もいいけど、こんな定番土産もいいものですよね。
Posted by: アユナカ | November 08, 2007 13:15
かるかんが山芋でできていることを知った時には驚きましたが、さらに自作できるとは思いも寄りませんでした!もともとは家庭で作っていた素朴なお菓子だったのかもしれないですね。
昔の勤務先が九州出身者が多くて、お盆と正月休み明けはかるかんをはじめ九州のお菓子攻めにあってました。私にとってもなぜか懐かしい味です。
ちなみに好きだったのはやたら重い“陣太鼓”です(笑)。
Posted by: ぷるみえ | November 07, 2007 10:29