« 沖縄最終日・サムズで鉄板焼きステーキ | Main | イチゴジャム製作中 »

ヒヤシンス咲く

ヒヤシンス咲く
生まれて初めてヒヤシンスの水栽培をしました。
長女が幼稚園の教室で毎年観察していたので気にしてはいたのです。
冬の間の根っこの成長にもビックリしましたが、花が咲いてからは毎日リビングは良い香りにつつまれてます。
植物を育てるのが苦手な私でもこれなら毎年出来そう。
少しずつ時期をずらして始めれば長くお花を楽しめますね!

次の時期に向けて水栽培専用の花瓶を幾つか揃えてみたい。

|

« 沖縄最終日・サムズで鉄板焼きステーキ | Main | イチゴジャム製作中 »

Comments

>kearonチャン
球根って育てやすいかも!
(種から育てるのがニガテ。。。皆枯れていくのよ。。)
時期を逃したけど、チューリップなんかも良さそう。
水栽培、めっちゃ楽なんだけど、球根が大体一回限りみたいです。
土で栽培するのは次の時期まで花が期待出来るみたい。

Posted by: アユナカ | April 07, 2008 16:13

ヒヤシンス、きれー(笑)
こんなに立派に育つもんなんだね。
水栽培なら、簡単そうだね!うちも買ってこようかな?
とりあえず、100均で買った種を育てて満足しています(笑)早く花になるといいな~♪

Posted by: kearon | April 05, 2008 13:14

>美結さん
私ですらできたので、水栽培は誰にでもできます!(笑)
芽が出てから少しベランダに出して日光に当てたりしましたが、目を離しているすきに次女が花瓶から球根ぬいてそのまま放置されてたり。
その日に気がついて良かったです。
来年はクロッカスも一緒に育ててみますね〜。

Posted by: アユナカ | March 24, 2008 11:21

我が家のヒアシンスも咲き出しました。
水栽培は育てやすいですよね。
クロッカスもいいかも♪
今日は暖かくて春らしくかった。
来週は桜が咲きそうですね。

Posted by: 美結 | March 23, 2008 15:54

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヒヤシンス咲く:

« 沖縄最終日・サムズで鉄板焼きステーキ | Main | イチゴジャム製作中 »